

そんな空模様を逆転にするかのように!?古江小の子供達は、校外に出てスケッチ大会が行なわれていました。
小さな列に並び、、道行く人に「こんにちはぁ!

みんな、どんな絵を描いてきたのでしょうか?行き先は漁港のほうだったけれど、中身は?海?薩摩半島の山?それとも海老やかんぱちなどのお魚だったかな?仕上がりが楽しみです。
気づかぬように


【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
してます。
沖での作業を終え船で帰って来て丘に上がる
と古江小の生徒さん達がスケッチ大会をしてまた。
すると生徒さん達が「こんにちは」と大きな声で
挨拶してくれました。
凄く気持ちが良く疲れがフッ飛びました。
いつもながら思いますが古江小の生徒さんは
挨拶がとてもGOODですよね。
古江小最高! 挨拶最高!!
本当に(手前味噌?ではあるけれど)、古江小の子供は、少なさに負けず劣らず元気がありますよね。
実は私も、子供の笑顔を見れば、「よし今日もきばっど!」てな調子に乗せられてしまいます。