2006年09月19日

親子給食

先週末(台風13号が来る前)に年小組と年中組の親子給食がありました。レストラン

小さな机と椅子に向かって。

(机の上には、かわいいネームプレートと犬

手作りのランチョンマットが猫置いてありましたプレゼント



小さいながら、先生とみんなで三原色の食品のお勉強をして、

(これも、手作りアップリケや、フェルトのお野菜を使ってましたひらめき


ちゃんぽんとわかめご飯と三色ナムルとバナナのおやつがついて、

exclamation野菜がみんな細かく刻まれていて、一口にいくつもの野菜が入り、

うん、なるほどexclamation×2


ちゃんぽんのexclamation&question麺がみ・みじかいexclamation×2 

これも小さなこどもの口に合わせ、詰まらせない方法の一つなのですね

毎日食べている子供の給食(昼食でバランスを摂っているかもしれないけど)

見て、なるほど。食べて、なるほど。の繰り返しでした。


最後の仕上げに歯磨きタイム!歯の大事さや、歯磨きの大切さを先生が

判りやすく説明してくれました。

楽しくおいしい時間を過ごしました。


「先生、皆さん、ありがとうございました。」わーい(嬉しい顔)
posted by あにき at 10:57| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江保育園 皆元気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。