2007年10月02日

まだ・運動会・中!

我が家はまだまだ運動会!なのです。

先月の16日から始まりました我が家の運動会。
第二弾が一昨日に終わりまだどこが、どう!?筋肉痛かもわからず
痛みのやまない中・・・今週末も運動会!?なのです。
とは書きましたが、やっぱり、みんな、我が子でかわいい!
から母はキバッテ!(気張って)頑張ることにしました。

親の心子知らず?聞いたことがありますか?
我が末娘は><  ♪母の心読みとってくれて、
親子リレーは?
「お母さん遅いから!とお父さんとお姉ちゃんと走る!!!!!」
と一言。年長だし・・・保育園最後の運動会。
ここに書くけどいい?の問いに
「うん!^^」とまた一言。でした。


さて、最後の古江保育園の運動会(園児数は小学校の二倍にも;)
かわいいお弁当作って頑張りましょう。(母達は皆私の二分の一に近い;)
関係ありません!みんなで頑張りましょう!!Fight!
毎年恒例のマーチングは夏前からの練習。
小さな身体で頑張って、それを思うだけで泣けてきそうです。

県道68号線。鹿屋吾平佐多線の古江町信号先。
お時間あれば、遊びに来てくいやんせ♪
posted by あにき at 13:20| 鹿児島 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

これもりっぱな同窓会♪

いつものように、朝のドタバタに加え、なんやかやしているうちに、
あっという間に一日も終わり。台風
次女はスイミングにバスで通わせているため、めったに泳ぎを見ることもなく。バッド(下向き矢印)
夏休み中に一緒に行く約束が伸び二学期入ってから今日は一緒に。ダッシュ(走り出すさま)

週末の夜・・・子供達と少年団やら、習い事が終わり、お風呂に入り、全員が揃って遅い夕食の時間・・・・・
携帯が鳴り、「お母さん電話!」の声に「はーい」と返事。
発信相手はexclamationMちゃん♪・・・あれexclamation&question今夜は会社の人達と・・・ビールでは?
宴会最中に電話くれたんだ黒ハート
お店の中では15年も前の顔ぶれが揃っての同窓会exclamation×2exclamation×2が行われていたのです。(メールで昼間にわかってはいたけれど・・・)
どんっ(衝撃)まさか目派遣で同じ部所だけれど違うグループにいたのに、それほど出来もしない私を何かあれば声をかけ使ってくれた方々が、母になる前に一緒に過ごした上司の面々がハートたち(複数ハート)携帯の向こうから声が聞こえ懐かしくてもうやだ〜(悲しい顔)
アルコールが手伝ってのおかげでグッド(上向き矢印)みんなと替わってもらい、一言二言それ以上に話しをしてくれて♪定年されたFさんの時にはおもわず正座してしまいました。
遠く南の鹿児島に嫁に来た私は!4人の母をすっかり忘れてわーい(嬉しい顔)嬉しくて、声がexclamation&questionイントネーションはかごいま弁(鹿児島)のようだったかもあせあせ(飛び散る汗)そんなことはお構いなく!話す話す!一人はしゃぎまくり!だったかも!
冷静に見ていた子供達は、母でなく、父親に「お母さん、誰としゃべっているの?」と食卓でお父さんが子供達に説明をしていてくれていました。

(かってにごめんなさい)
仲間っていいですね。仕事に遊びにと思い出がいっぱいある分顔をあわせれば、その時間にタイムスリップしたようなぴかぴか(新しい)
これもひとつの同窓会ですよねるんるんそれぞれの仕事をしながらも集まれる所があることが幸せに思います。
隣にいたグループの方達も、所せましと!?相変わらずの海外進出しながら、家でゆっくりされていたりわーい(嬉しい顔)とみなさんお元気そうですよ♪
(四国や東北・関西・ドイツと出張先の地名がでれば懐かしく思い出すこともあります。)

みなさんお身体気をつけて頑張って手(グー)下さい。

機会あれば九州鹿児島へ遊びに来てくいやんせ(下さい)。






posted by あにき at 12:17| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

夏休みの終わりにPart2

夏休みの終わりにPart2

9月1日(土)は明日の試合(各少年団)の為にそれぞれが練習日!

日曜、大会当日!早朝から準備していざ出陣exclamation×2
ソフトが鹿屋市のバラ園がある霧島が丘公園
剣道が大阪からサンフラワー発着の志布志、総合体育館にて個人戦
バレーボールが小学校は鹿屋市の体育館
中学は競走馬が住む串良町にある串良アリーナにてそれぞれ熱戦。
子供達も頑張りソフトはベスト8に!中バレーがベスト4に!

スゴイ!よく頑張りました!みなお疲れ!!
子供達は布団に入りバタンキュー眠い(睡眠)
(どんな夢を見てのかはいい気分(温泉)かわいいるんるんわーい(嬉しい顔)

posted by あにき at 11:10| 鹿児島 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏休みの終わりにPart1

夏休みの終わりにPart1

今年の休みは二日多く!最後の最後に色々と!
我が家のイベントがありました。
31日(金)最後の週末の夜
従兄弟会!?のように11人と大人が7人
18名勢揃いして(みな大きくなり、習い事に少年団と・・)
(ソフトボール&バレーボール&剣道&ピアノ)
それぞれが終わるのを待ち、それぞれに夕飯を済ませて、20時の集合5レーン借りて、ボーリング大会手(グー)が開かれました。
チビさん達は、ガーター無しのレーンでわーい(嬉しい顔)
大人も久々のボーリングあせあせ(飛び散る汗)スコアーも変わらずの接戦で盛り上がりました。演劇
posted by あにき at 10:55| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

夏休み!真っ最中!!

七月が終わり、八月に入りまだまだ暑い日が続きますね
がしかし全国の子育ての方々!まだ子供達は夏休みです!
残り一ヶ月exclamation&question手(グー)頑張りましょうるんるん
今日も我が家では従兄弟達が集まり11人がく〜(落胆した顔)多分スゴイ状態かとダッシュ(走り出すさま)
あっ!10人でした。
末娘は保育園で今は…お昼寝が終わり、おやつの時間かなわーい(嬉しい顔)
みんな元気でなにより

だけど・・・ニュースでは子供達の水害事故がありましたね、
子育て中の自分にも心痛める内容の記事でした。
            
家を開けてexclamation×2犬ダッシュ(走り出すさま)猫ダッシュ(走り出すさま)パンチふらふら

普段子供の顔を見ればつい、小言ばかりの毎日だけど………
こどんの笑顔と元気は良かもんじゃいなぁ
(子供達の笑顔と元気は良いものですね)

タカさん、テイルさんコメントありがとう♪です。
古江駅跡横です!よくわかりましたね。

posted by あにき at 15:27| 鹿児島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

はっきりしない天気にはっきりした暑さ!

ぐずついた空模様の中、今日も仕事は休みになった。
分厚い雲が見え隠れしていて、雨も降ったりやんだり、
降水量も充分なほどの量が降っている、雲は停滞中。
まして、週末あたりには、台風台風がくるかもしれないと、、、
地方に切り替わるテレビの天気予報は言う。
もう勘弁して欲しい!まこち、いけんなっちょっとよ!
とよそから声が聞こえてきそうな感じです。
このシャキッとしない天気の中!気温だけはふらふらグッド(上向き矢印)
暑さだけでなく、どんっ(衝撃)湿度はそうとうなものでしょうexclamation×2
動かずともあせあせ(飛び散る汗)汗はでて、空気は重く暑苦しく!てな雰囲気です。バッド(下向き矢印)
七夕の願うことなら、水不足の地域へこのふっとか雲を流してほしい今日この頃です。(ほどほどの降水量で)

もうひとつのハッキリ・洗濯物が増えて増えて!どげんしようあせあせ(飛び散る汗)

posted by あにき at 11:35| 鹿児島 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

梅雨入りの中…

関東・東北も梅雨入りしましたね。雨
お先の鹿児島大隅は今日もあいにくの雨……
……&雷が昨夜から鳴っています。雷
雨は降ったり、やんだり、強く降ったり、小雨だったり・・・
そんな中、相も変わらず元気な子供達!!!!!♪
今週はずっとカヌーと水泳の練習が交互に………ダッシュ(走り出すさま)
(今月の29日錦江湾、鹿屋港側にてカヌー大会があるのです)
大きなバスタオルが何枚も洗濯物の中に重なり
憂鬱な日々が続きます。もうやだ〜(悲しい顔) バッド(下向き矢印) あせあせ(飛び散る汗)
(雨もしっとりと、たまには傘も広げて良い感じ♪なんだけど)
昨日も冷たい水の中で泳ぎがあったとかふらふら
子供は風の子と今日も元気に出掛けていきました。
(とは言ったものの、鍛え方が違ってしまいたらーっ(汗)
すぐに、お腹を壊し!熱が!咳が!風邪引きました。という結果にがく〜(落胆した顔)
かわいくての手の加え方が、つい過保護になっていたり、
わかっているのだけれど!
今朝は又車で娘を送ってしまいました(中学生と保育園児だ・け)。

あい中に^^晴れの日もあるでしょう。
その時は又一番下と自転車で登園しよっかな♪
梅雨もまだこれから、バッド(下向き矢印)でなくグッド(上向き矢印)楽しく過ごしてみよっかな。



今朝の駅跡公園は雨にぬれた紫陽花も躑躅もハイビスカスも
良い感じの色で公園の芝と静かで穏やかに写っていました。






PS昔!?(20年位わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)の)友にメール送ったけれど…
Mちゃん、Tちゃん届いたかな?
posted by あにき at 10:58| 鹿児島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

スイミング

本当は、個人的な話しになるのですが、ペン

遠く離れた、家族や友人に知らせたくて掲載しちゃいます。手(パー)

保育園に入るより早く入って9年と6ヶ月!のスイミングの話し。

気管の弱い母の子であるので、身体の元から体質改善にと始めた水泳。

最初は1人なので週に2回,せっせと通いました。ダッシュ(走り出すさま)

下の子を抱っこしながら,手を繋ぎながら,産前には大きなお腹で連れて行き,

産後は周りの協力者(父・おじいちゃん・おばあちゃん・姉妹)達

に託し,3人,4人と子宝にも恵まれながらのスクール通い。ふらふら

等の本人(子供も)年数重ねて、綺麗なフォームで

クロール・平・背・バタフライまで泳ぎをマスターして,手(チョキ)

ピンクの帽子から、自由な帽子になるまで、

途中はアレルギーの為に現れたアトピーとも闘い,モータースポーツ

休みながらも今日までよく頑張りました。手(グー)

あと半年で10年の月日になるところでしたが、

ここまでよく,本当によく頑張ったと観照にに浸る想いでいっぱいです。

スクールの壁に貼ってありましたが、


「継続は力なり」読んで字の如く。

まさしく、続けることの大変さはなかなかの事だと思いました。

posted by あにき at 15:45| 鹿児島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

新学期

桜の花もきれいなこの季節かわいい

晴れて1年生になった子供達

小学生は黄色い帽子をかぶり大きなランドセルを身につけて登校

進級した我が子達は、新入生を迎えに行くため、

いつもならまだご飯を食べてる頃

なのに今はランドセルをからって(背負い)「いってきまーす」

と元気よく!早く早くとせかせた私には大助かりわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

しかし、道路を挟み登校。

田舎の学校だけれど朝の通勤車(セダン)車(RV)の急ぎは全国みな同じ。

親も着替えて、外に出て、子供達を見送るまでは;あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)ダッシュ(走り出すさま)

中学生になった子は、さすがにしっかり。

なのだけれど、坂道の上に学校があり40分かけての登校にあせあせ(飛び散る汗)

車社会の世の中だけど、我が家は・・・

「学校は歩いて登校せんか」と車は?の問いにも

「やっせん!」(だめ)の一言。

でも考えてみれば、危険な事も多いけれど、

長い時間歩いた頃といえば、学生時代の登下校だったと

思うのです。朝練で車(セダン)に乗り走ったりだけど、

歩くだけの登下校の方が足腰の鍛錬になっているのかなぁと

・・・・・どげんけ?(どうでしょう)

まっひとそれぞれですねわーい(嬉しい顔)

子供達が、健康で明るく楽しく過ごせたら。

行き着くところは、「元気が一番」ですねexclamation×2

とにもかくにも、新入生のみなさん『おめでとう』
posted by あにき at 12:27| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

今日は雨

鹿児島本日の天気は雨・雨・雨でした

朝の天気予報では、曇り雨だったのに、バッド(下向き矢印)

ちょっと寂しさの雨なのかなぁ〜。ぴかぴか(新しい)

古江保育園の卒園式は明後日の21日。

古江小学校の卒業式は明々後日の22日

世間でも出会いと別れの日が続きますねもうやだ〜(悲しい顔)

それにともない飲みかた(宴会もがく〜(落胆した顔))も

大人も、子供も忙しい年度末ですね。


posted by あにき at 13:54| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

鹿児島は上天気!

2月末なのに!?17度℃晴れ

鹿児島の空は今日も上天気!です!!
posted by あにき at 17:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

お芋

お芋掘りをしました。

その時の絵が出てきました。

では、ご覧下さい!わーい(嬉しい顔)


芋掘りの絵.JPG

            by 2年生 男子
posted by あにき at 15:22| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

行ってきました!

行ってきました!ハウステンボス!!


 おとな7人と、こどんが11人のわっぜえにっぎゃかで

 しょうがいっの旅行に行きもした。!?
(にわか鹿児島弁で失礼)

 TDLも良いけれど、ハウステンボスも回数重ねて見ると、

 いいかもしれませんよ。

 写真のアングルもどこ撮っても外国!ってな感じでぴかぴか(新しい)

 こんな場所で告られたら揺れるハート

 もう景色でよってしまうかも!?
    (やっぱり相手しだいかなぁわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
 
 夜景.JPG

 子育て中の方には、バスや乗り物などいいかも!
    (やさしい運転手さんが、ベビーカーの折りたたみを
         手伝っている光景もありましたよ黒ハート
    (真ん中にこじんまりとメリーゴーランドもるんるん

 小学生以上なら、大人同士でも断然自転車がおすすめです。
    (3時間乗っていくらかでした。)

 我が子達も、ぐるぐる走り回って楽しんでました。ダッシュ(走り出すさま)
    (次は案内出来るほどになったかもあせあせ(飛び散る汗)

 船の遊覧も、船すごーく、ものすごーくリッチな気分が楽しめましたよ!

 お土産も豊富にあったけれど、、、、、なんせ頭数が多くて・・・
 
 写真と土産話がいっぱいで帰ってきました。

 積み立てして(現実の話し)。

 「又行きたいね!」とみんなが口を揃えてました。

 CMじゃないけれど、旅は良かぁね手(チョキ)元気になるよ!わーい(嬉しい顔)

 景色.JPG 景色2.JPG 景色3.JPG ハウステンボス.JPG
posted by あにき at 15:13| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

H2Aロケット発射!

H2Aロケットが種子島宇宙センターより打ち上げられました

「ロケットが発射されたぞ!」わが町古江町からも激写カメラ

のはずが・・・がく〜(落胆した顔)話し込んでいて・・出遅れて・・

ロケットは遠く彼方へもうやだ〜(悲しい顔)

空高く飛んでいったそうです!!(子供に聞きました)

でも今日は鹿児島の空も天気良く晴れ

ロケットの打ち上がった雲が撮れたのでるんるん

掲載いたします。

ロケット発射.JPG
posted by あにき at 15:59| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

夜釣り中

060929_2109~0001.jpg


盛り上がって帰りは11時! 

早いかな? 鋭い歯を持つがく〜(落胆した顔)太刀魚がお土産に回ってきましたわーい(嬉しい顔)

刺身?塩焼き?唐揚げ?煮付け?どれにしましょうレストラン
posted by あにき at 21:12| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

夏休みが終わってほっと・・・

本格的に2学期の始まり!span>

子供達も今週が休みぼけとの勝負かもしれませんね><

そんな時間、母達はいつもの家事を終えて、

ホッと一息いい気分(温泉)3時のおやつタイムですわーい(嬉しい顔)

おまんじゅう6個.JPG

ちょっとだけ、変身!
yuuya.JPG
posted by あにき at 15:35| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

夏休み!

夏休み!残り2週間

母は、毎日が・・・我が子たちとの戦いです。

言わなきゃ良いのに、つい顔を見れば、「宿題は?」「片づけは?」と小言の連発!

自分も言われてうるさかったのに、、、蛙の子は、

口を開ければ、愚痴と、小言の繰り返し。

そして先日!?(その日ばかりでないけれど)かわいい子供達に、雷と、爆弾を飛ばしてあげました。
が、その後の子供達の反省の顔に グッと 思ったのはつかの間、やっぱり、いつも通りの大騒ぎ><!!!!!

朝ご飯、終われば「昼はなあに?」。
昼ご飯、終われば、「夜なあに?」
の繰り返し。給食の先生!助けてー!!

メニューもさることながら、自分のレパートリーの少なさにも、ちと反省。
でも、でも、「でもは、言わない」といわれるけれど、でもよく食べてくれる物は、子供の好きな代表メニューばかりなんですよね。

行事はいろいろとあり、忙しく、楽しんでいる子供達。
色の黒さは姉弟みんな、1位2位あらそえるかな?
行き着くところ、我が家の子達は、元気が1番!に尽きてしますかもしれません。
posted by あにき at 17:09| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

暑い!

鹿児島は大雨の後、連日の好天気!!!

は良いのだけれど・・・あつい!パンチ

30度は超えて・・・毎日が暑さ、気温との戦いですどんっ(衝撃)

クーラーの涼しさにリゾート幸せなひとときを感じております

「じゃっどん・きばっどー」「だけど・がんばるぞー」(だと思う)
posted by あにき at 17:08| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

工場の帰り道

松の木が「ふと気になって・・・」写真を撮りました

仕上がりは、こんな感じにカメラ

工場と松と空2.JPG 松と空.JPG

写真をクリックすると、大きくなります目
posted by あにき at 11:07| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

鹿屋ばら園へのご案内 Part2

かのやばら園への道のりをご案内いたします 

運転席&助手席からの目線です(わかるかな?)

写真をクリックすると画面が大きくなりますかわいい


海洋センター手前.JPG 海岸線の道まもなく・・・海も終わり


高須交差点.JPG 交差点、前方右折・・・・・・・ 高須交差点2.JPG

高須橋.JPG この橋を渡って川沿い左折 交差点手前.JPG 交差点2.JPG そこを左折! そこを右折.JPG ここを右折

前方右手に.JPG 前方右手に 着きましたよ.JPG かのやばら園
posted by あにき at 11:35| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。