2008年04月24日
2008年04月12日
くしら桜まつり少女バレーボール大会
初戦みんな頑張ろう!
2008年04月07日
2008年03月20日
2008年03月19日
2008年03月18日
卒業製作part1
で久々の町を撮影\x8F畢
卒業&入学シーズンでお花もあちこち咲いていました。
2008年02月07日
古江小高学年男子

何事にも一生懸命な男子!
街の清掃活動

2007年12月21日
敗者復活!
小学生バレーボール5年生以下大会

先日16日日曜日に鹿屋市の体育館(にて開会式)
大姶良・田崎と?いくつかの小学校体育館を借りて、
総勢32チームが集まり新人戦(5年生以下大会が行われました。)
古江小バレーボールの子供達も健闘し、2年3年4年男子を交えて、
トーナメント2敗しながらも・・・(3セットまで追い上げたりで!?)
リーグでは見事敗者復活!!勝ち上がり!なんと、体育館内で優勝!
全体でベスト4に輝きました。(拍手)
バレーオンチながら自分の目から……勝負はサーブにあり!
と思うところでした。
どの子もみんな、真剣に、心落ち着かせてボールに集中!
手を真っ直ぐに伸ばし、一本!見事なサーブ決めていました。
勝者4チームの準決勝・決勝戦は時間の関係で、後日!?来年に持ち越しとなりました。みんなで!がんばろう!みんなでね♪
その日霧島市隼人町にて剣道の試合も!こちらも健闘
1戦勝ち抜きがんばったと……帰宅後の息子に話しを聞いたところでした。

先日16日日曜日に鹿屋市の体育館(にて開会式)
大姶良・田崎と?いくつかの小学校体育館を借りて、
総勢32チームが集まり新人戦(5年生以下大会が行われました。)
古江小バレーボールの子供達も健闘し、2年3年4年男子を交えて、
トーナメント2敗しながらも・・・(3セットまで追い上げたりで!?)
リーグでは見事敗者復活!!勝ち上がり!なんと、体育館内で優勝!
全体でベスト4に輝きました。(拍手)
バレーオンチながら自分の目から……勝負はサーブにあり!
と思うところでした。
どの子もみんな、真剣に、心落ち着かせてボールに集中!
手を真っ直ぐに伸ばし、一本!見事なサーブ決めていました。
勝者4チームの準決勝・決勝戦は時間の関係で、後日!?来年に持ち越しとなりました。みんなで!がんばろう!みんなでね♪
その日霧島市隼人町にて剣道の試合も!こちらも健闘
1戦勝ち抜きがんばったと……帰宅後の息子に話しを聞いたところでした。
2007年11月18日
2007年11月07日
古江小の花壇!
山の紅葉に負けず花壇の花も色づいてまっす

2007年11月06日
2007年10月26日
鹿屋市 陸上記録会

鹿屋市の小学校5・6年生で組まれた陸上記録会が
天候?の中開催されました。
我が古江小チームも6年男子1名
5年男子2名
5年女子4名(6年女子は0名)
100m・800m・幅跳び・高跳び・ハードルにリレー!
みんなで参加のチーム編成で、みんなすっごく頑張っていました!
最後の学校学年別リレーも走るのが得意、不得意に関係なく
それはもう!みんなの力が出し合ってのゴール!!
全体はともかく、組の中で5年女子2位!6年男子2位
学校でのタイムよりみんな上がっていました。
2007年10月22日
鹿児島の海

鹿児島の海
錦江湾の向こうに開聞岳
この日(10/21)871年の歴史と伝統のある「やぶさめ祭」があり
高山町にて少年団の剣道・ソフトボール・バレーボール
柔道・野球・空手・サッカー・バスケットの試合が開催され
剣道の帰り道の写真でした。3年以上チームで高学年との戦い
残念。一回戦敗退に終わり、ファミレスで昼食をとって帰りました。
来週はバレーボール女子の人数足りず、低学年男子がまざり、
男子チームでの試合!頑張るぞ!!
2007年09月30日
第61回 古江小学校運動会

おっと!そういえば・・・
3月・4月・7月に転校児童が3名もいて・・・
増えるどころか減ってしまい只今児童数
全校で29名なのです!
紅白に分かれ、生徒がみんなで応援団!
先生達は観客になのです。
応援歌の曲も踊りも子供達で考えて
高学年が意見出し合って低学年に教えて、
昼休み返上で練習して、
その頑張りが当日に花開きました。\^0^/
保育園の園児も応援に「エビ・カニ・ビクス」を踊って、
来年一年生の年長さん達6名の中の参加者4名がかけっこをして、
老若男女の町内対抗の障害物や、玉入れや、
金回しや、年齢別リレーがあり、卒業生のかけっこ、綱引きも
中学生が参加して午前中で終わりそうな運動会が、
お昼を中心に半日かけて(^^;)の大運動会になりました。
無事 終了\(^_^)/
2007年09月29日
運動会no前日

明日は古江小学校の運動会
みんな頑張るぞ
