2007年08月31日

魚釣り!

夏休みの最後の週に♪

魚釣り(大会)がありました。

けれど夏休みも終わり前、平日の夕方。みんなそれぞれに事情やら予定やらがあり参加者もまばら…

子供達は、かんぱち漁船に乗り込み!釣り竿片手に「いざ出陣」手(グー)

帰ってみんなで、釣った魚を「お刺身・塩焼き」にして、宴会が始まった味と内容は言うまでもありません。ビール

海の近くはいいですよ。湯気のたった料理をたくさん食べれるから…わーい(嬉しい顔)
posted by あにき at 10:14| 鹿児島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月20日

鹿児島県鹿屋港で・・・

昨日鹿屋新港にて稚魚放流祭が開催されました。
DSCN2149.JPG
子供達は、救命胴衣を着て、海上保安庁の船に乗り、放流し、船内を少し見学させてもらいました。
posted by あにき at 12:14| 鹿児島 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

準優勝

070325_1357~0001.jpg古江剣道少年団準優勝
posted by あにき at 14:02| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

もうすぐ!

もうすぐ3月の第三週末!?

バレーボール少年団も最後の試合

海岸地区大会が花岡中学校で開催されます。18日かわいい

ここらで、久々の鹿児島弁(かごいまべん)で

掲載していきましょうわーい(嬉しい顔)

60かいを過ぎっせい、どこん学校も

こどもんへっちょっいが、元気にきばっせい!

くいんない、試合ば・せいよ!


(60回を過ぎ、どの学校区も子供達の数は減少の中ですが、

元気に精一杯!悔いの無いよう頑張ってほしいところです。)

古江小も8人の六年生

送る日も残すところあと1週間!

腹痛や発熱、インフルエンザの流行る中、

元気に乗り切って!exclamation×2

みんな揃って卒業を迎えたいところです。ね!!
posted by あにき at 11:16| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

鹿児島県下一週駅伝大会

恒例ながら!県下一週駅伝大会の応援が朝9時半過ぎから
準備&待機!天気も良く、気温も暖かい陽気に恵まれ晴れ
子供達も大漁旗ハッピを着ての応援。

 1年生は応援グッズ(タンバリンなど・・)持ってドキドキ、わくわくわーい(嬉しい顔)
  選手が来るまで大はしゃぎ(男の子4人だけど・・・)

 2年生は手作りの旗を持ち少し落ち着き?また大はしゃぎ!

 3年生はドシッと構えて!?
  地元肝属の応援コール入の画用紙両手にまたまた大はしゃぎ!!

 4年生はおっ!ちょっとお兄さん&お姉さんにんになり、
  列に並び、くっついての!?応援で小さわぎ!

 5・6年生は選手の名前入の画用紙を持ち、
  大漁旗をなびかせ、海岸沿いの学校最後の応援!!!
(駅伝コースにちょうど古江地区が入り、小学校幼稚園の前を通過するため)
  
それぞれみんなかわいい元気いっぱいの応援団でした。ぴかぴか(新しい)

反対車線歩道(畑の上の土に)構えた先生の
選手と子供達の応援している姿をシャッターチャンス!カメラ
ではどうぞ手(パー)

県下一週駅伝大会の応援2.JPG
posted by あにき at 15:32| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

鹿屋新人大会

剣道鹿屋新人大会&個人戦

部員6名の中、6年生3人が抜けて、

2年・3年・5年生の3人組で参戦!

なんとか頑張り初戦勝ち抜き!(2回戦敗退)

昼から個人戦が始まり、個人戦2度目の参加の子も頑張り、

第3位!嬉しくて、嬉しくて、笑顔が崩れませんでした。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
posted by あにき at 15:48| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿屋健康スポーツ大会

2007年1月27日今年初めての試合

鹿屋健康スポーツがありました。

久々の大会に、笑顔が出たり、緊張したりの一日でした。

交流会を兼ねて、全チーム、

リーグ・トーナメント戦の試合形式でした。

古江ん子達も頑張って3位手(チョキ)。の結果でしたわーい(嬉しい顔)
posted by あにき at 15:14| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

剣道!串間大会

1月21日雨の中

剣道の試合・串間大会がありました。

鹿屋から走り志布志を通り過ぎ、2時間弱ダッシュ(走り出すさま)串間町総合運動公園へ

新しい所で、野球場・屋内練習場があり、

陸上競技場も広く、綺麗な所でした。

が場内が広すぎて、駐車場が遠かったのが(体育館は道路挟んで隣)

残念。防具を担ぎ袴で歩くには、ちと遠かったような・・・あせあせ(飛び散る汗)
    (早く行けば違うのだけれど)

遠方まで参加したかいあり、子供達は見事ベスト8!!手(チョキ)

破られた相手は見事優勝!(がっかりがちょっと半減でした)

3学期総まとめ!週末も土曜日曜と続きます・・・・

今度はバレーも同日試合。古江少年団!きばってやー!パンチ

きばれー!頑張れー!のことわーい(嬉しい顔)
posted by あにき at 12:36| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月13日

鹿屋市小・中・高等学校「音楽発表会」

鹿屋市小・中・高等学校「音楽発表会」

午前の部『 9:00〜12:00』
午後の部『13:00〜15:35』


鹿屋市文化会館


会場 1階は学生席。2階が観客席になっています。
  (カメラのフラッシュは禁止、私語も慎んでください。とのことです)

11月15日(水)、鹿屋市文化会館にて、音楽発表会が開催されます。

今年度から、鹿屋市合併の関係で学校数も増えた為、毎年参加から、

2〜3年ごとの参加に変わることになりました。

がここ花岡校区の古江、鶴羽、菅原小は今年の参加です。
『菅原小は違いました。ごめんなさい。』

朝9時半頃から、夕方3時半頃まで各校それぞれの合唱が楽しめます。

午前、午後の部の終わりには鹿屋女子校の合唱があります。

お時間あれば、「みなさーん!見にきっくいやんせ!!」

子供達の元気な歌声&伴奏をおたのしみに

ちなみに・鶴羽小学校は3,4年が参加・午前の部 13番目
      古江小学校は全校児童参加・午後の部  6番目

ちなみのちなみでわーい(嬉しい顔)古江小学校の発表内容は

リズム群読「わが町古江、海の町カンパチの町」

カンパチの稚魚から、大きくなるまでの工程を作業の様子をわかりやすく。

すごく!わかりやすく”鹿児島弁にて発表します。

 カンパチを育てている方!
    魚の好きな方、カンパチの好きな方、お刺身の好きな方!

      
    PS,各校入退場を含め6分ほどですが見に来て下さい。
手(パー)
posted by あにき at 11:41| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

剣道大会

061105_1700~0001.jpg準優勝
posted by あにき at 17:03| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

剣道大会

061105_1637~0001.jpg古江剣道優勝決定戦
posted by あにき at 16:59| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

課外授業

今日は!稲刈り

春にした田植えから、雨、風、台風にも負けずにりっぱな稲穂が出来ました

かせい(手伝い)に行ったはずではなかったのだけれど・・・

子供達とちーとばっかい(ちょっとだけ)手伝ってきました。

写真を撮ってきたので掲載します。

どうぞご覧下さい。手(パー)


稲穂.JPG

稲を刈ってます1.JPG 稲を刈ってます2.JPG

稲刈りして、刈った稲を束ねて・・・・・・
仕上がれば、こんな感じでしょうか?ぴかぴか(新しい)
 (実はとなりの出来上がっていた畑です)
もうすぐ終わり、さあ束ねよう!.JPG 隣の稲.JPG

それと、帰り道。近くに綺麗なピンクの花がさいていました。かわいい

綺麗に咲いていたので.JPG 晴れの中みなさん、お疲れ様でした。
posted by あにき at 17:39| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

古江小学校60回大運動会

第60回大運動会開催され、晴天にも恵まれ、

小規模校以上に盛り上がり、無事終了しました。

保育園の園児も揺れるハート、保護者もかわいい

地域の人達もるんるん、消防分団の団員の方達もぴかぴか(新しい)

みんなで参加して、みんなで盛り上げてもらいましたわーい(嬉しい顔)


ちょっとだけ、写真を掲載しまっす。

ではどうぞごらんください。

開会式.JPG かけっこ.JPG
posted by あにき at 11:26| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

運動会の予行練習やってます

3日後に備えた運動会。

台風が近づいてきて、天気が不安定で?

But!!

子供達は元気に運動会の練習をしていました。


かわいいその写真を掲載下ので見てみてください手(パー)


60回運動会.JPG おはら節の練習.JPG

ソレー.JPG 綱引きも練習!.JPG

        晴れ当日まで元気に頑張れー


       6年生は8名最後の運動会
   

      悔いの内容に・・がんばれー!!!
posted by あにき at 13:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

もうすぐ!運動会!!!

10月1日 土曜日 

古江小学校!32人と地域の仲間達!?わーい(嬉しい顔)で第60回 秋季大運動会が開催されます。

広い校庭に少ない人数とは、感じさせないふらふらほど(多分)

元気な声で子供達ががんばります手(グー)

ので、是非、この記事を見られた方
遊びに出てきてください手(パー)!!!

かわいい子供達のため、保護者達も古江消防分団の方も参加する

ソーラン節

これは、地元の鹿屋港で働く漁業の方々から、寄付された大漁旗ハッピを着て

校庭を広く大きく埋め尽くし、踊る様は、見応え十分!!


                  (朝9時より開会式が行われます)
posted by あにき at 10:26| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

いつもの調子が戻って来た頃・・・

9月に入ってもう三週目!

子供達も通常の生活に戻って、先週は水泳大会!

少し風のあった9月8日(金)水着の子供達には、肌寒いかな?

と心配するのは、親ばかり。

そんなもん!なんのその!と子供達は各学年ごとに種目をこなして・・・

さすがに、1,2年生は小さな体で一生懸命!

‘頭をつける前に息を大きく吸い込んで”

がく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)バッド(下向き矢印)の様子がいいのです!?

声はないけれど、「せーのー」と大きく聞こえる感じでわーい(嬉しい顔)

高学年もみんな、泳ぐ距離を伸ばして頑張っていました。


校内の新記録も3種目達成!!

みんな、よくがんばったね!さて次は10月1日に向けて運動会練習exclamation×2

きばっどーexclamation×2exclamation







posted by あにき at 11:28| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

ありがとう!先生

本日付で、がく〜(落胆した顔)2年生担任だった、ふらふらかおり先生が辞任いたしました。もうやだ〜(悲しい顔)

この先生は、凄いのですよ! 色は白く、ポッチャリと八重歯のかわいい先生でわーい(嬉しい顔) 揺れるハート

大学を卒業後、速攻で、古江小の担任になり、個性的な男女6人組を指揮して、5ヶ月。台風

初々しさも残しながら、やさしくも、寛大な志で、子供達を見てくれました。ハートたち(複数ハート)

子供達に1番歳も近く、一緒に遊び学んで尚かつ、ブラスバンドに参加され、演劇

先週は九州大会に、成績良く、今度は茨城にて、全国大会に参加するそうです。頑張れ先生!パンチ

                 PS 次の担任もス・ゴ・イですよ!
posted by あにき at 11:13| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

カヌー大会の・・

6月23日(金曜日)の事

カヌー大会の集まった 

3年と4年と5年と6年生

全児童の様子です


みんな天気に負けず、人数にも負けず元気に!手(グー)

カヌー大会1.JPG

ハイ!次は体操です!!

カヌー大会2.JPG
posted by あにき at 15:24| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 古江小学校 28名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。